REAL-info.

海外留学・インターンシップに関するリアルな情報をお届けします。

パスポートの取得方法について(金沢の学生向け)

こんにちは!

ついこないだ、ようやくマインツまでたどり着きました!意識低い系記事担当のEcsacatです。

前回の投稿からかなり間が空いた理由としては、

1. 学会の準備で死にそうになっていた

2. 留学の準備で死にそうになっていた

の2点が挙げられます。前者は自業自得なのですが、後者に関してはみなさまにとって他人事ではない……はずですので、まずは外国に行くために絶対に必要となる「パスポート」の取得方法について書いていこうと思います。

f:id:kanazawa-ir:20171007143127p:plain

http://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_3743.htmlより引用

留学準備をする中でもかなりだるくて面倒だったのが、このパスポートの取得でした。書類がいる、写真がいる、などなど、私のようなズボラ人間には向かない作業でした。ということで、2ヶ月ほど前のことになるのですが、記憶を辿りながらご説明いたします。

パスポートの取得方法

大まかな手順としては、下記3工程になります。

①必要な書類を揃える

②パスポートセンター(リファーレそば)に行き書類を提出、受理票(引換券)をもらう

③再びパスポートセンターに行って引換券を渡し、お金を払ってパスポートをもらう

 

……おい!留学するのにこれ面倒くさがるのかよ!と盛大にツッコまれてそうですが、それでは各項目について細かく見ていきましょう。

①書類を揃える

必要な書類は下記3点になります。がんばって揃えましょう。

1. 戸籍抄本

2. 写真

3. 身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証)

1. 戸籍抄本

これは市民センター(参照:市民センター 施設案内にて発行してもらえます。

発行に必要なものは、

a. 運転免許証

b. 現金(450円)

になります。これらを持参して近くの市民センターに行き、戸籍抄本を発行してもらいましょう。

私は家から一番近い泉野市民センターにて発行してもらいました。

2. 写真

インスタント証明写真機で全然オッケーです。

パスポート用のサイズのものを印刷しましょう。

むしろそっちのほうが良いかもしれません。なぜなら、

f:id:kanazawa-ir:20171007153211p:plain

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.htmlより引用

……めんどくさい規格がいっぱいあるからです。

大きさ、写り方、髪の色はどうか、メガネはいいのか、等、面倒くさいので、ちゃちゃっとそのへんにある証明写真機で撮ってしまいましょう。

3. 身分証明証

基本的には運転免許証で大丈夫です。顔写真入りの証明証が必要ってことですね。

もしも運転免許が無くても、保険証+学生証のような組み合わせでも大丈夫だそうです。

もしも大学1〜2年生で「まだ免許取ってないよ!」って人は、ちゃちゃっと車校通って取得してしまいましょう。運転免許はパスポートの申請に限らず、こういう公の証明証としてめちゃんこ便利です。

②石川県パスポートセンターに行く

①で揃えた書類3点を持参し、石川県パスポートセンターGoogle マップ、リファーレの3階です)に行きましょう。他のパスポートセンターよりも早く発行してもらえますし、駅そばなのでアクセスが良いのでおすすめです。

注意点としては、この申請ができるのは平日の9:00〜17:00のみです。夏休みの間に作ってしまうのがおすすめですね。

ここでやることとして、まずは一般旅券発給申請書を書きます。名前、住所といった基本的なことを書きます。面白いところとしては、この書類には北朝鮮イラクの関係者ではないこと、前科がないこと……などを証明する欄があります。この項目に該当する方はどうすればいいのかはちょっと分かんないです。すみません。

次に①で揃えた書類3点と、記入した一般旅券発給申請書を窓口に提出します。不備があったら係の人が指摘してくれるので、安心ですね。

そして最後に、書類に不備がなければ「受理票(引換券)」がもらえます。後日、これを持参すればようやくパスポートがもらえる、というわけです。

③再び石川県パスポートセンターに行く

いよいよ最後の工程です。パスポートの発行には受理票をもらってから5〜6日かかるので、準備はお早めに。

なお、このパスポートの受取に関しては、土曜日・祝日以外ならいつでも受け取れます(営業時間は9:00〜17:00です)便利ですね。

ここで必要なものは、

a. ②でもらった受理票

b. 現金

になります。

b. の金額ですが、5年有効なパスポート(11000円)、および10年有効なパスポート(16000円)の二種類があります。必要な方を選びましょう。自動発券機にお金を入れて小切手2枚を手に入れ、持ってきた受理票に貼り付けましょう。

そして……窓口に小切手を貼った受理票を渡せば、終わりです!

お疲れ様でした。

最後に

いかがでしたか?パスポートの取得って意外と面倒ですし、思ったよりお金がかかるんですよね。この記事を読みながら、ぜひトライしてみてください。

ありがとうございました。